まいどです!只野助兵衛です!
人気上昇中のOmiaiは男女共に無料で登録ができますが、進んでいくと課金する必要があります。
そんな中でOmiaiの料金は高いんじゃないか!?という声を聴いております。
しかし、課金すればどのようなことができるのか、無料会員・有料会員どのように違うのか分かりませんよね?
- Omiaiの無料会員と有料会員の違い
- Omiaiの料金プランオススメ利用方法
- Omiaiは高いのか?他のマッチングアプリと比較
この3点を中心にご紹介しますので、参考になれば幸いです。
見たいページへクリック
Omiaiの月額料金とは?
プラン | クレカ決済 | コンビニ決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 |
1ヶ月 | 3,980円 | – | 4,800円 | 4,800円 |
3ヶ月 | 3,320円/月 (一括 9,960円) | 3,880円/月 (一括 11,640円) | 4,600円/月 (一括 13,800円) | – |
6ヶ月 | 1,990円/月 (一括 11,940円) | 3,780円/月 (一括 22,680円) | 4,466円/月 (一括 26,800円) | – |
12ヶ月 | 1,950円/月 (一括 23,400円) | – | 3,566円/月 (一括 42,800円) | – |
1ヶ月の利用料金は月額/3,980円ですが、1ヶ月の料金を他社と比較すればOmiaiは他のマッチングアプリと比べ、若干高い結果となります。(※料金については後で詳しく紹介します)
しかし、Omiaiの利用者は美人な人が多く(体感ですが)女性会員の年齢層は20代~が最も多く、若い女性と知り合えるチャンスが多いです。
3,980円/1ヶ月というのは高く感じるかもしれませんが、合コン、街コン、婚活パーティーであったとしても1回4,000円くらいの費用は掛かってしまいます。
- 店によるが、飲み会費用は平均4,000~5,000円(女子の分を奢るなら倍)
- 可愛い女の子が来るとは限らない
- 可愛い女の子が来た場合は男同士で取り合いになる
- イベントによるが、男性平均5,000~8,000円
- 可愛い女の子が来るとは限らない
- 厳しい年齢制限がある
- ライバルが多い
女の子と出会うために合コン・街コン・婚活パーティーに参加したとしても1回で4,000円くらいかかってしまいますが、Omiaiだと月額3,980円さえ支払えば色んな女性とメールできるし、マッチングアプリは自ら検索して、自分好みの女性が探せます。
それに対して、合コン・街コン・婚活パーティーは自分好みの女性を探せない無差別で紹介されるようなものなので正直なところ可愛い子は少ないイメージです。
そう考えると、アプリの方が自分好みの女性を探せるし、最もコスパ良く女性と知り合える方法となります。
よって、Omiaiが高いかと言われると許容な範囲と考えられます。
Omiaiは無料会員でも使える!無料会員ができる事とは?
無料会員ができることはコチラにまとめましたので参考にして下さい。
男性 無料 | 男性 有料 | 女性 無料 | |
プロフィールの作成 | 〇 | 〇 | 〇 |
相手のプロフィール閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 |
「いいね!」を送る | 〇 | 〇 | 〇 |
「いいね!」を受け取る | 〇 | 〇 | 〇 |
メッセージを送る | 〇(初回) | 〇 | 〇 |
受信したメッセージ内容を見る | × | 〇 | 〇 |
相手がもらった「いいね」数が分かる | × | 〇 | 〇 |
検索結果の上位に表示される | × | 〇 | × |
プロフィール公開範囲の設定ができる | × | 〇 | 〇 |
マッチングアプリでは初回メッセージから有料会員になる必要がありますが、実はOmiaiさんは初回メッセージは無料で送れます。これはかなり珍しいですね。
なので、まずは無料登録→「いいね」を送る→マッチングした人に初回メッセージする→返信返ってきた好みの女性が現れた時に課金する。という流れが最もお得に利用できるオススメ方法となります。
\無料ダウンロードはコチラから/
Omiaiの男性有料会員ができること
- メッセージ送受信が無制限にできる
- メッセージが既読かどうか確認できる
- 相手が受け取った「いいね」の数がわかる
- より詳しい検索ができる
- ログインボーナスが増える
- プロフィールの非公開設定ができる
メッセージに既読がついたかどうかが確認できる点や、相手が受け取った「いいね」の数がわかることは他のマッチングアプリではあまり見られないOmiaiの特徴ですね。
また、Omiaiの大きな特徴として1回目のメッセージが無料なことですが、たった1回のメッセージで異性と出会う事は不可能です。男性は会うために課金する必要があります。
Omiaiプレミアムパックとは!?
クレジットカード決済 コンビニ決済 | AppleID決済 GooglePlay決済 |
3,980円/月 | 4,800円/月 |
プレミアムパックと有料会員はどう違うの?という疑問が出てくると思いますので、違いを表にしました。
有料会員 | プレミアムパック | |
メッセージを送る | 〇 | – |
受信メッセージを見る | 〇 | – |
受信メッセージに返信する | 〇 | – |
お相手がもらっているいいね!数がわかる | 〇 | – |
メッセージの既読がわかる | 〇 | – |
ログインボーナスが増量する | 〇 | – |
ログイン順で検索 | × | 〇 |
人気順で検索 | × | 〇 |
登録日を絞って検索 | × | 〇 |
メッセージできる検索 | × | 〇 |
お相手のいいね!数検索 | × | 〇 |
特別なアイコンを表示する | × | 〇 |
つぶやき付きPhotoを投稿する | × | 〇 |
相手のオンライン中がわかる | × | 〇 |
Omiaiポイント大容量パックが 1.5倍増量で購入できる | × | 〇 |
「スペシャルいいね!」や 「メッセージ付きみてね!」が 3ポイントで利用できる | × | 〇 |
プレミアム会員になると他に使える機能が沢山追加されますが、正直いって月/3,980円も追加されてしまうので、コスパは非常に悪いです。
プレミアム会員になれば、マッチング率が2.2倍まで増えると言われています。
これはあきらかに、”相手のオンライン中がわかる”からです。
単純に考えて、ログインしている人に「いいね」するのか、ログインしていない人に「いいね」するのかではマッチング成立率が極端に変わります。
ログインしているのか、していないのかが見える化することは大変有利になりますが、それにしても+1ヶ月分の利用料金に近い金額を払わないといけないので、コストパフォーマンスはよくありません。
只野は有料会員のみでも十分楽しめると思います。
女性は基本的に無料で使い放題
女性はほとんどの機能が無料で使い放題です。課金するのはポイントを追加したいときだけ課金が必要になります。
女性がこの手のマッチングアプリを使うときは無料かどうかよりも「安全かどうか」ということを重要視されています。
その点、Omiaiでは迷惑ユーザー通報システムもあるので、安心・安全なマッチングアプリといえます。
年齢確認は男も女も必要
年齢確認はマイページの「年齢確認」の項目から対象となる証明書の写真ファイルを送れば完了します。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
面倒だとかもしれませんが、利用者が身分証明を行うことで業者が一掃されますし、身分を証明することで「恋活・婚活に真剣な利用者が多い」ということが分かります。
最近では出会いの多様化でマッチングアプリから結婚したカップルも多いので、その点、年齢確認・身分証明を徹底されています。
徹底されているからこそ、安心・安全なアプリということです。
Omiai料金プランでどれがオススメなのか?
しかし、12ヶ月プラン中に恋人ができてしまったら不要になるかもしれませんし、何より、マッチングアプリの多様化から合う・合わないが生じることがありますので、こればっかりは一度利用して感触をつかまなければ分かりません。
只野のオススメは一度、お試しで1ヶ月プラン契約してみて、アプリに慣れてきた・続けれそう・Omiai女性ユーザーと合いそうと感じたら3~6ヶ月の長期プランに変更するのかを悩めば良いと思います。
Omiaiは高い!?他のマッチングアプリで値段が安いのは!?Omiaiと比較してみた
ライオン先輩が言っているので、他のマッチングアプリとOmiaiを比べ、どう違うのか!?まとめましたのでご覧ください。
他マッチングアプリとの料金比較
Omiai | ペアーズ | マッチドットコム | With | |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 3,480円 | 3,980円 | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 3,320円 | 2,860円 | 2,793円 | 2,600円 |
6ヶ月プラン | 1,990円 | 2,380円 | 2,467円 | 2,300円 |
12ヶ月プラン | 1,950円 | 1,898円 | 1,759円 | 1,800円 |
しかし、Omiaiは美人の登録ユーザーが多く、年齢層は20代が中心なので、若くて美人が好きな男性は登録必須のマッチングアプリと言えます。
また、マッチングアプリによって合う・合わないが生じます。これは使いやすい・使いにくいだけでなく、登録ユーザーとの相性ともかかわってきます。
登録しているユーザーの質があなたに合うか合わないかが生じます。
なので、マッチングアプリは基本的に登録無料なので、只野のオススメは複数マッチングアプリの登録をして複数使ってみて一番自分に合うアプリを愛用する方法です。
どうやら巷のイマドキ男女はマッチングアプリの複数登録が当たり前のようで、只野も複数登録しています。複数登録することで異性と会える分母が増えますもんね。
アプリに特にこだわりが無ければ、他マッチングアプリの複数登録を検討してみて下さい。
料金・出会いともに優秀なペアーズ
Omiaiの累計会員数が430万人に対し、ペアーズは約倍の800万人です。
圧倒的な会員数と出会いやすさが評判のペアーズ。
しかも料金は1ヶ月プランで考えると、2番目に安い設定となっているため、
会員登録数・出会いやすさ・料金の安さを考えると、最もバランスの取れたマッチングアプリとなります。初心者の方にはオススメです。
世界25ヶ国で展開しているマッチドットコム
世界25ヶ国で展開しているマッチドットコム
Omiaiよりどちらかというと真剣に婚活している印象が強いマッチドットコム。
その理由は、マッチドットコムの登録者のうち約60%以上がメールを交換して1ヶ月以内に交際しているという結果で、成婚率も高いです。
マッチドットコムで交際して結婚したカップルは1年以内に44%結婚しているようで、結婚に前向きな会員が多い印象です。
ちなみに、メールアドレスがあれば約3分で無料簡単登録できます。
登録だけなら無料なので、どんな異性会員がいるのか、顔写真だけでも閲覧することをオススメします。
Omiaiの値段(料金)は高い!? まとめ
ここまでお疲れ様でした!
まとめた結果、Omiaiの料金は少し高いけれど、出会いやすさ・登録会員に美人が多いことを考えると許容範囲だということが分かりました。
合コンや街コン・婚活パーティーでは参加1回でマッチングアプリの月額以上もの費用が発生するので、コスパ重視やネトナンの方が得意ならマッチングアプリがオススメです。
Omiaiは美人が多いのでOmiaiと別の他マッチングアプリを複数登録することが最もオススメな利用方法です。
- 無料で1分で登録ができる
- 今なら初回登録で1,200円分の無料ポイントをGET!!
- 無料ポイント内で誰でも遊べるヤレる